現地4月7日、アメリカのインディカー・シリーズに参戦する佐藤琢磨選手が、第3戦アラバマGPで自身初となるポールトゥウインで今季初優勝、通算4勝目を挙げました。
佐藤選手はポールポジションからスタートし、後続にアタックを仕掛けさせない距離を保ってレースを進めました。
1回目のピットストップではタイヤ交換でロスがありましたが、実質2位で走行していたディクソンの鼻先に復帰してポジションを死守しました。
2回目のピットストップを終えた時点で2位以下につけた8秒以上の差は、その後にセーフティーカーが出たことで一旦ゼロに。ピットがクローズになる前に上位勢はピットストップを行い、レースが再開したのは残り25周でした。
燃料量と相談しながらのポジション争いが行われる中、佐藤選手は2秒ほどの差を付けてトップチェッカーを受けました。
本場のインディカーファンはこの結果をどのように見たのでしょうか。
はー、佐藤が42歳だってことに今気がついた。それに、彼のインディカーでのベストレースのいくつかはここ数年のことだったと思う。
佐藤に公平を期すなら、彼は全盛期の多くをフォイト (※ A.J.フォイト・レーシング) で過ごした。アンドレッティ (※ アンドレッティ・オートスポーツ) に移ってからは安定してきてミスも減ったけど、その内のいくらかは間違いなく酷いマシンでなくなったことによるものだ。
終わってみれば、彼がフォイトで残した戦績は他のどんなミスよりも注目すべきものだよ。
うむ。佐藤は2013年にフォイトで最後に優勝したドライバーだし、2015年に最後に表彰台に乗ったドライバーでもある。
今日表彰台に登った中で38歳未満のドライバーはいない。素の速さに加えて、あるレベルの成熟さと経験がインディカーでの成功に必要だということが僕は好きだ。
良いドライバーはここで長くキャリアを歩めるし、彼らにも彼らのファンにも良いことだ。
佐藤はちょうど暖まってきたところなんだよ。彼の勝利の75%は39歳以上だ!
佐藤はほんと良い奴だな。
本当にそうなんだよ。セットアップのことでグラハムの名前を挙げていたことも気に入った。チームメイトに対する一流の行動だ。
僕は琢磨が大好きだ。運転は激しいけど、彼をレースに送り出した人たち全員を賞賛する。それを心から語っているようにも感じる。
彼を好きにならないでいられる人がいるのか分からない。僕は琢磨のことで超ハッピーだし、完勝だった。
おお、20位から7位は悪くない。エリクソンが素晴らしいレースができて良かった。
初めてシーズンを追いかけているF1ファンだよ。
この見方が正しいのか分からないけど、特にこのレースでは、インディカーのドライバーたちはF1ドライバーたちに比べて綺麗にホイール・トゥ・ホイールのレースをこなしているね。
F1マシンは扱いを間違えると大きく壊れがちな気もする。インディカーはちょっとした戦車だ。
僕の推測では、空力への依存度が低いマシンは横並びになっても挙動を乱しにくいんだと思う。プッシュ・トゥ・パスがいつでも使えることと、DRSゾーンでだけ横並びになれることの違いもある。
(※ プッシュ・トゥ・パスは、ターボブースト圧を上げるインディカーのオーバーテイクシステム)
既にインディカーはNASCARの勝利チーム数を超えた。それもまだ3戦しか終わっていないのにw
(※ 今年のインディカーは3戦で3チームが優勝。一方のNASCARは8戦を終えて優勝したのはジョー・ギブス・レーシングとチーム・ペンスキーの2チームのみです)
F1は21戦を終えた時点で最大でも同じチーム数しか優勝しないと保証するぞw
ここまでは興味深いシーズンだ。誰のシーズンにもなりそうだ。ディクソンが2位や3位を取り続けてチャンピオンにならないことを願おう。
それの何が駄目なの……?
第一につまらない。
第二はない。ディクソンはできる男だし僕のお気に入りですらあるけど、今年1勝もせずに6度目のチャンピオンを取るなら、僕はロッシに乗り換える。
ディクソンは勝つよ。彼はスコット・ディクソンだぞ。
マイルズ (※ インディカー・シリーズのCEO) が「日本での開催は難しい」と語ってから一日かそこらでタクさんが優勝した。Mr. Foreverなら2月の天候を何とかしてくれるかもな。
僕たちが迎えられる他の日本人ドライバーはいないのかな?
バトンを引き継げる若い日本人ドライバーがいればなあ。
松下信治?
僕は山本尚貴がインディカーに来てくれたら良いな。ホンダのファクトリードライバーで、2018年のスーパーフォーミュラとSUPER GTでタイトルを取った。後者はジェンソン・バトンとチームメイトだった。
日本のホンダは彼をF1に送ろうとしているけどね……。
僕は小林可夢偉がインディカーを試してくれたら凄く良いなと思っている(彼のドライビングの長所からして)。
彼はNASCARの方により興味があるみたいだけどね。
平川亮だ。彼は25歳で、2017年にSUPER GTでタイトルを取った。
佐藤は老けないなあ。
まったく、琢磨は光の速さでマシンから飛び出して、国旗を頭上に棚引かせた。それでいて、彼は42歳だ。
琢磨の体は鍛え上げられているし、いつも元気一杯だ。
サイクリングでね。
優勝おめでとうございます。見た目も雰囲気も本当にまだまだ若いですね。イチロー選手の話題もあり、見ているこちらもより貴重な時間にいるような気がします。
今シーズン3戦目での優勝で、佐藤選手はドライバーズランキングの3位に付けました。
浮き沈みが激しい印象の佐藤選手ですが、この調子を維持してもらってインディ500での好結果の再来、ひいてはチャンピオンシップ争いに加わるようなことがあると最高なのですが、どうなるでしょうか。
お読みいただきありがとうございました。
参照元:Reddit https://redd.it/bak4q2/ https://redd.it/baltdd/
佐藤琢磨選手おめでとう
またINDY JAPANが開催されるといいなあ
日本だとほとんど報道されることがないからな
それじゃ人気はでない
F1も地上波放送がなくなって更に人気が衰えた
良い記事だった。
世界で活躍する日本人選手を見るのは誇らしいね。
皆さんコメントありがとうございます。
日本人を引き込むには日本がらみの何かが活躍することが大事ですが、仮に地上波放送をしたとしても活躍するとは限らないのが難しいところですね。