グラフの凡例をクリックすると、ドライバー毎に表示・非表示を切り替えられます。設定欄からも表示を調整できるようになっています。
PCやタブレット等のある程度大きな画面で見ることを前提としています。
表示が破綻するようなバグ等がありましたら、お知らせください。
公式ハイライト動画はこちら
FP2 結果
順位 | ドライバー | チーム | タイム | タイム差 | タイヤ | 周回数 |
1 | ストロール | レーシングポイント | 1:27.274 | S | 29 | |
2 | アルボン | レッドブル | 1:27.364 | +0.090s | S | 13 |
3 | ボッタス | メルセデス | 1:27.431 | +0.157s | S | 30 |
4 | ルクレール | フェラーリ | 1:27.570 | +0.296s | S | 30 |
5 | ハミルトン | メルセデス | 1:27.581 | +0.307s | S | 27 |
6 | サインツ | マクラーレン | 1:27.820 | +0.546s | S | 35 |
7 | ヒュルケンベルグ | レーシングポイント | 1:27.910 | +0.636s | S | 28 |
8 | ガスリー | アルファタウリ | 1:27.997 | +0.723s | S | 31 |
9 | リカルド | ルノー | 1:28.112 | +0.838s | S | 30 |
10 | ライコネン | アルファロメオ | 1:28.159 | +0.885s | S | 35 |
11 | ノリス | マクラーレン | 1:28.169 | +0.895s | S | 26 |
12 | オコン | ルノー | 1:28.219 | +0.945s | S | 35 |
13 | ジョビナッツィ | アルファロメオ | 1:28.256 | +0.982s | S | 31 |
14 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:28.390 | +1.116s | M | 23 |
15 | クビアト | アルファタウリ | 1:28.426 | +1.152s | S | 29 |
16 | グロージャン | ハース | 1:28.564 | +1.290s | S | 27 |
17 | ラッセル | ウィリアムズ | 1:28.771 | +1.497s | S | 26 |
18 | ベッテル | フェラーリ | 1:28.860 | +1.586s | S | 23 |
19 | マグヌッセン | ハース | 1:28.898 | +1.624s | S | 27 |
20 | ラティフィ | ウィリアムズ | 1:29.958 | +2.684s | S | 35 |
グラフの拡大表示
全要素
初期位置
ズーム
Y
X
エリア移動
Y軸の全体表示
X軸の単位切替
軸反転
in/out-lapの表示
点の強調選択
点情報の切替
タッチ操作
全要素
初期位置
ズーム
Y
X
エリア移動
Y軸の全体表示
軸反転
in/out-lapの表示
点の強調選択
点情報の切替
タッチ操作
暗い背景色
線の太さ
点の太さ
破線の間隔
ぼかし表示の濃さ
新型コロナの影響なのか、今シーズンはFPの周回数が例年より少ないような気がします。
FP2はロングランのペースを見る上で参考になっていたのですが、この傾向が続くなら今年のFP2についてはデータ次第でスルーすることもありかなと思っています。すでに雨で1回やっていますが。
データの傾向としては、ハミルトンのハードタイヤの速さは見逃せないにしても、レッドブルはこれまでの数戦より希望があると言えそうな、言えなさそうな。
フェラーリはまずい気配が漏れ出ていますね。
参照元:fia.com https://bit.ly/2F4QRAK